本文
県内すべての市町村で申請できます!
県内に住民登録をしている方および県外に住民登録をしている方で県内に居住している方は、県内すべての市町村でパスポートの申請ができます。
ただし、申請した窓口での受取になりますのでご注意ください。
たとえば、大分市にお住まい(住民票がある)の方でも、お仕事先が別府市内の場合
別府市役所で申請、お受け取りができます。
お気軽にお住まいの市町村旅券窓口へお問い合わせください。
◆窓口へお越しの皆さまへご協力のお願い◆
1 新型コロナウイルス感染症防止
・新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用をお願いします。
・咳やくしゃみをされる際は、マスク、ハンカチ、ティッシュ、上着の内側や袖などで口をしっかりと覆う「咳エチケット」にご協力ください。
2 代理申請
・申請者本人ではなく代理の方が申請書類を提出することができます。
申請者ご本人に発熱や咳などの風邪の症状がある場合は、時期をずらすか代理申請をお願いします。
また、ご家族など複数の方の申請は、代表の方が代理提出するなど、混雑回避のため可能な限り少人数でお越しください。
代理の方が申請書類を提出する際は、代理申請のページをご覧ください。
3 パスポートの受け取り
・既に申請された旅券は、発行日から6か月以内であれば受け取りが可能です。
※受け取りは申請者本人のみ
体調の優れない方や渡航予定のない方は、時期をずらしてのお受け取りにご協力ください。
大分市パスポートセンター 0975746355
2.県内の申請先
5.氏名、本籍の都道府県名、性別、生年月日に変更を生じた方・・・「記載事項変更旅券の申請」
7.未成年の方の申請
8.大分県内に住民登録がない方や海外にお住まいの方が申請する場合・・・「居所申請」「居所申請(一時帰国者)」
9.執行猶予中の方、刑事裁判で係争中の方、外国で国外退去・入国禁止命令などをうけた事がある方
10.緊急発給等について
※令和5年3月27日以降は、査証欄の増補制度が廃止されます。
旅券の査証欄の余白が少なくなった場合は、(1)低額な費用で、有効期間が元の旅券の残存有効期間と同じ「残存有効期間同一旅券」あるいは(2)切替申請として新たな旅券(5年または10年の有効期間)のいずれかの発給申請をしていただくことになります。
最新の情報をご確認ください。受付時間等は県内の申請先からご確認ください。
最新の情報をご確認ください。