ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大分県佐伯土木事務所 > 砂防事業について

本文

砂防事業について

印刷ページの表示 ページ番号:0002109198 更新日:2022年1月6日更新

砂防事業とは?

 「砂防(さぼう)」とは災害を引き起こす多量の土砂の流下を調整・防止するという意味です。「土石流」「がけ崩れ」などといった土砂による災害が発生しないようにすることが「砂防」の仕事です。 

 佐伯土木事務所管内には土石流危険渓流や急傾斜地危険箇所が約3000箇所あり、県全体の15%に相当するなど、県内で最も多くの危険箇所を抱えています。あらゆる土砂災害から県民のみなさんの生命や財産、安全で快適な生活環境を守るために、土石流対策や急傾斜地対策などのさまざまな対策を行っています。

丸ばえ川砂防ダム

事業の概要

 本渓流は大分県南部の佐伯市上浦に位置し、下流域には、人家17戸、診療所、上浦警察官派出所、国道217号及びJR日豊本線が存在しています。本渓流の上流域には、多量の土砂が点在し、H20年8月の豪雨により多量の土砂が流出し、人家等に土砂が流入する被害を受けました。出水期には土石流が発生する危険性が高く、土石流発生時に甚大な被害を受ける恐れがあります。

 これらの問題を解決するため、県では、平成27年度より丸ばえ川の砂防事業に着手しました。

事業の内容

事業計画 : 砂防堰堤 1基

事業内容 : 砂防堰堤 H=10.0m L= 61.5m V=1,123m3

事業の期間

 平成27年度~ 

事業の説明

丸ばえ川

  丸ばえ川砂防ダム 事業概要図 [PDFファイル/677KB]

このページの先頭へ戻る

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)