ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活環境部 > 大分県消費生活・男女共同参画プラザ > スケートボード類での事故に注意!

本文

スケートボード類での事故に注意!

印刷ページの表示 ページ番号:0002164988 更新日:2021年12月28日更新

-転倒することを前提に安全保護具の着用と場所選びを- 

 スケートボードは東京2020オリンピックで初めて正式種目に採用され、改めて注目を集めています。また、スケートボードに似た2輪の遊具は、近年小学生を中心に遊ばれています。これらを子どもに買い与えたり、習い事として始めさせたいと考えている保護者も多いのではないでしょうか。
 一方で、スケートボード類が関係する事故の情報が、医療機関から11 年間で230 件寄せられており、半数近い105 件で骨折、92 件で頭や顔に何らかのけがを負っていました。約4分の3に当たる173 件が小学生の年代(6~12 歳)で発生しています。
 スケートボード類は、車輪が付いた板の上に立つため、もともと不安定であり、遊んでいて転ぶことは避けられません。その際に、手をついて腕を骨折したり、頭に衝撃が加わって脳に損傷が生じるなど、重大なけがが発生することがあります。
 スケートボード類に限らず、遊びやスポーツには一定のけがを負うリスクがありますが、スケートボード類でどのようなけがが発生するか十分に知った上で、けがを最小限にする事前の準備が大切です。
(1)遊ぶ前にはスケートボード類を点検・整備し、ヘルメットとプロテクターを着用して準備体操をしてから遊びましょう
(2)禁止された場所や車・人通りの多い道路では滑走しないでください。路面の凹凸や傾斜、濡れ、障害物がない、平らで広い場所を選びましょう
(3)保護者は、子どもと一緒に乗り方のルールなどを理解し、乗る際の装備・場所・時間等を子どもと決めましょう。特に幼い子どもが遊ぶ際はそばで見守りましょう

もしもの時には、
 重篤な症状の場合は、ためらわずに救急車を呼びましょう。
軽症に見える場合でも、脳震盪(のうしんとう)が疑われるときは、遊ぶことを直ちに止めて、ひとりで過ごすことは避けてください。
 症状が強い、いつもと違う、長引くなど、何かおかしいと思ったら、専門医のいる医療機関を受診してください。

※消費者庁からの注意喚起の詳細については、下記の消費者庁ホームページからご確認ください。