本文
健康増進(健康経営事業所)
健康寿命(男女ともに)日本一の実現に向けて
大分県では、健康上問題のない状態で日常生活を送ることができる期間である「健康寿命」を延伸し、すべての県民が生涯にわたり、健康で活力ある生活を送ることができるよう「健康寿命日本一」の実現を目標に掲げています。
健康経営の取組について

従業員の健康を支えたい事業所を応援します!
登録事業所を募集しています
登録を希望する事業所は、下記の登録申込書に必要事項を記入し、協会けんぽ加入事業所は「協会けんぽ」へ、それ以外の事業所は「所在地を管轄する保健所」へ登録申込書を提出してください。
豊肥圏域の認定状況
令和5年3月末までに実績報告を提出した事業所のうち、以下の<認定基準>すべてを満たした44事業所が「健康経営事業所」として認定されました。
◎認定期間は、2023年4月1日から2024年3月31日の1年間です。
< 認定事業所 > R5年3月時点
竹田市 16か所
豊後大野市 28か所

お役立ち情報
令和5年度 豊肥圏域 健康経営セミナー(事業所元気アップセミナー)のお知らせ
【開催日時】
令和5年8月22日(火曜日)13時30分~14時30分
【開催方法】参加方法は、下記のいずれかをお選びいただけます。
○会場参加:豊肥保健所1階会議室(豊後大野市三重町市場934番地2)
○Web参加:Zoom
【対象】
豊肥圏域(竹田市・豊後大野市)事業所の事業主または健康管理担当者
※「健康経営事業所」未登録の事業所でもご参加可能です。
【内容】
(1)講話「なぜ大切?働き盛り世代の歯と口の健康について」
講師 大分県口腔保健支援センター 歯科医師 藤井涼子氏
(2)情報提供「事業所ぐるみの健康づくりに向けたお役立ち情報」
【申込方法】
(1) Fax( 0974-22-7580 )
↠ 別紙Fax送信票に必要事項を記入して申し込み
(2) Web(簡易申請システム)
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/3073854836375833085
申込期間 令和5年8月17日(木曜日)まで
※詳細はチラシをご参照ください。