ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大分県企業局 > 令和7年度大野川流域の環境保全活動等への助成について

本文

令和7年度大野川流域の環境保全活動等への助成について

印刷ページの表示 ページ番号:0002300002 更新日:2025年5月1日更新
 大分県企業局では、県民の安全で快適な生活を支えることができるよう、地域社会への貢献と県民福祉の向上に努めています。
 その一環として、工業用水道事業にて、大野川の豊かな水を利用していることから、河川環境の維持に貢献するため、大野川流域における環境保全活動等を支援しています。

1 助成対象事業

 大野川流域(大野川水系の河川沿い)で実施される環境保全活動のうち、次の条件を満たし、企業局長が認めるもの。
 ○調査・研究・意識啓発・美化・水源涵養・その他河川の環境保全に資する活動であること
 (例:環境調査、河川内清掃や草刈、植林、間伐等)
 ○営利事業ではないこと

2 事業主体

 県・市町村・自治会・NPO法人 など

3 助成金額

 ・事業費の2/3以内(他の補助金等を活用している場合は、自己負担額の2/3以内)
 ・申請は先着順に受付を行い、予算額の上限に達すれば助成できない場合があります。

4 予算

 2,000,000円

5 スケジュール

助成スケジュール

6 提出書類

 助成を希望する事業が、助成対象となるか企業局にて事業内容の事前審査を行いますので、まずは、事業概要書をご提出ください。事業の概要がわかる既存資料でも代用可能です。

 不明点等ございましたら、下記連絡先までご連絡ください。

7 提出期限

令和7年6月30日(月曜日)

8 連絡先(各種申請様式等提出先)

〒870-8501

大分市大手町3丁目1番1号

大分県企業局 総務課 経営企画班

 TEL:097-534-1005

 FAX:097-532-5523

 Mail:a70300@pref.oita.lg.jp

9 注意事項

 提出された事業概要書を元に、企業局にて助成の可否を検討しますが、活動内容等によっては、助成割合や上限額が変動する場合があります。
 また、内容によっては、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

10 要綱・各種申請様式

要綱

事業概要書(令和7年6月30日提出締切)

○助成金の交付申請

○事業内容変更

○実績報告

〇助成金交付請求

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)