ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 教育庁各課・所 > 教育改革・企画課 > 「教育だよりおおいた」令和元年度秋号を発行しました

「教育だよりおおいた」令和元年度秋号を発行しました

印刷用ページを表示する掲載日:2019年11月1日更新

PDFデータをダウンロードする場合はこちらから 

教育だよりおおいたNo.97 令和元年秋号 [PDFファイル/5.76MB]

大分県教育委員会 広報紙 教育だよりおおいた No.97(令和元年度秋号)

発行:大分県教育委員会
編集:大分県教育庁教育改革・企画課
Tel:097-506-5421
URL:http://www.pref.oita.jp/site/kyoiku/

2020年4月 大分県立国東高等学校に県内唯一の「環境土木科」誕生!

国東高校に環境土木科誕生

・ダムや道路、港湾や橋梁から農地整備などの総合的な土木に関わる学習

・ドローン技術や、土木機械の無人操作などの最新土木技術の学習

・世界的な課題である環境保全などをテーマに取り組む探究的な学習

 

環境土木とは何か

 農業土木 + 工業土木 + 環境保全 = 環境土木

 

環境土木科にしかない特色ある授業

○最新土木技術

・・・ドローン技術の活用など安全、正確かつ迅速な土木の最先端技術を学びます。

○世界農業遺産探求

・・・世界農業遺産の学習を通し、世界的な目標である「SDGs」を探究的に学びます。

○環境土木設計

・・・自然環境との調和や減災に配慮した土木の計画・設計に必要な知識・技術を学びます。

 

目指す資格取得

測量士補、2級土木施工管理技術検定、小型車両系建設機械、日本農業技術検定2・3級、危険物取扱者乙種第4類、アーク溶接作業特別教育、ガス溶接技能講習    等

 

目指す進路先

《就職》

・土木の総合的な技術・技能の習得や資格取得の強みを活かして、企業で即戦力として期待されます。

⇒建設業、測量・設計コンサルタント、県・市役所などの地方公務員関係  など

《進学》

・土木系学科ならではの有利な条件で受験できます。

⇒国公立大学、私立大学の環境系・土木系学部、土木・測量系専門学校  など

  

平成31年度 全国学力・学習状況調査結果(概要)

実施日 平成31年4月18日(木曜日)

対象 小学校6年生、中学校3年生

実施教科 国語,算数・数学,英語(中学校のみ)

 

各教科の平均正答率

対象学年

小学校6年生

中学校3年生

教科

国語

算数

国語

数学

英語

大分県(公立)

67

67

74

61

55

全国(公立)

63.8

66.6

72.8

59.8

56.0

 

小学校6年生の結果

■すべての教科で、全国平均を上回り、九州トップレベルを維持。

 

中学校3年生の結果

■英語においては全国平均を下回ったものの、国語・数学において、全国平均を上回り、九州トップレベルを維持。

 

中学校

新大分スタンダード

(1)1時間完結型

(2)板書の構造化

(3)習熟の程度に応じた指導

(4)問題解決的な展開の授業

中学校学力向上対策「3つの提言」

(1)組織的な授業改善

(2)学年や教科のわくをこえ、切磋琢磨できる仕組みの構築

(3)生徒と共に創る授業の推進

 

今年度の全国学力・学習状況調査では、小・中学校ともに過去最高の結果を収めることができました。これは、日々、授業改善に取り組んでいる先生方の努力と、子どもたちの学習に対する意欲が成果として表れたものだと捉えています。県教育委員会では、小・中学校ともに「新大分スタンダード」による授業改善を、さらに、中学校では「中学校学力向上対策3つの提言」を推進しています。引き続き、子どもたちの確かな学力の育成を目指し、取組を一層進めていきます。

授業の様子1 授業の様子2

問 義務教育課 TEL 097-506-5519

地域を活性化させるのは私たち!『高校を核とした地域未来創生プロジェクト』!
~あなたの地元の高校がどんどん進化しています!~

 

佐伯豊南では『地域を元気に!飛び出す豊南生!』

地域創生に資する講演会や交流を実施しています。本年8月、北海道鵡川高校や、むかわ町役場などに本校生2名が訪問し、地域づくりについて意見交換をしてきました。また、11月2日(土曜日)にはパンフェスを開催する予定です。

北海道鵜川高校とむかわ町役場訪問

玖珠美山では『生徒の力で地域・学校を活性化!』

東京・つくば研修等により、学習意欲、進路意識向上を図るとともに、これからの地域の担い手として、地域行事への積極的な参加を通して、地域及び学校の活性化を図っています。

JAXA見学と書道パフォーマンス 

宇佐産業科学では『地域資源の活用で生徒の専門性向上!』

地域資源の活用や行政との連携、専門性を生かした地域との交流活動、資格取得や各種イベントの企画・運営などにより、学校の魅力を広く地域に伝える活動に取り組んでいます。

チェーンソー取り扱いと保育園との交流

参加校一覧

大分県教育庁チャンネル(Youtube動画)」では、地域とともにある大分県の高校の魅力を紹介する番組を配信中!

問 高校教育課 TEL 097-506-5617

 

「第27回大分県産業教育フェア」及び
「第30回全国産業教育フェア大分大会プレ大会」開催のお知らせ!!

 

来年10月に開催される「第30回全国産業教育フェア大分大会」のプレ大会として、「第27回大分県産業教育フェア」を下記のとおり実施します。

本イベントは、専門高校等の生徒の学習成果を総合的に発表するフェアであり、当日は作品展示、販売、体験・実演コーナー、またキッズビジネスタウンでは、小学生を対象に職業体験なども行いますので、ぜひご来場ください!

昨年度の開会式生徒作品

日 時:11月23日(土曜日) 9時30分~15時30分(予定)          

場 所:別府ビーコンプラザ(別府市山の手町12番1号)

参加費:無料

問 高校教育課 TEL 097-506-5608

 

キッズビジネスタウン オープン!

小学生を対象とした、擬似的な町(タウン)における職業体験や消費活動を通した社会の仕組みに関する学習を行います。

 当日は、市役所・銀行・綿菓子やアクセサリー工房などの仕事体験が出来るコーナーをオープンします。

日  時:11月23日(土曜日) 1回目11時00分~、2回目13時30分~(予定)

受付場所:別府ビーコンプラザ 小会議室1~4

定員:各回50名程度

◎仕事体験で受け取った給料(仮想通貨)は、一部販売コーナーでの買い物で使えるよ♪

 

OITAドローンフェスタ2019
「ドローンの凄さを感じることができる!」

OITAドローンフェスタ2019では、国内外の最新鋭のドローンや活用事例を多数展示する見本市を2日間開催します。また、21日(土曜日)には、ドローンの楽しさや魅力を伝えるドローン操縦会、ドローンプログラミング教室など子ども向けイベントも行います。

 日程:令和元年12月20日(金曜日)、21日(土曜日) 

 会場:大分県立美術館OPAM及びiichiko総合文化センター

※ドローン操縦会、プログラミング教室は小中学生対象で21日(土曜日)に行います。参加を希望される方は、必ず専用ホームページ(大分県庁ホームページ内)で事前予約をしてください。

ドローンフェスタ2018

 問 大分県新産業振興室 097-506-3272

 

令和元年度発明・科学体感ウィーク(11月12日(火曜日)~11月17日(日曜日))
「発明や科学の素晴らしさを体感しよう!」

 例年OPAMで開催している大分県発明くふう展の開催期間中に、様々な科学や発明の体験イベントを近隣施設で同時開催します。

中でも、16日(土曜日)開催の「発明科学セミナー」は、高校生以上を対象とした今年度からの新しい取り組みで、日本人が初めて命名した元素ニホニウム誕生物語を聴くことができます。

発明科学セミナー日程:11月16日(土曜日)13時30分~15時00分

発明科学セミナー会場:大分県立図書館2階視聴覚ホール

森田浩介先生元素記号

セミナー問い合わせ先:大分県産業科学技術センター  TEL 097-596-7100

 

観戦者大募集♪中学校・高等学校ビブリオバトル大分県大会

ビブリオバトルとは、「本の紹介コミュニケーション・ゲーム」のことです。バトラー(発表者)が本の紹介を行い「どの本が一番読みたくなったか」を基準に全員で投票し、チャンプ本(優勝本)を決めます。昨年は中学生大会で『シャングリ・ラ』(池上永一著)、高校生大会で『とりつくしま』(東直子著)がそれぞれチャンプ本に選ばれました。

 中高生はもちろん、どなたでも観戦できます。あなたの一票でチャンプ本が決まる!ぜひ大会を観戦・投票して、一緒に大会を盛り上げてください。観戦の申し込みは、不要です。県立図書館でお待ちしています♪

 

日時 11月17日(日曜日)

場所 大分県立図書館

【第4回中学校大会】予選 9時30分~10時30分 決勝 10時50分~12時10分

【第5回高等学校大会】予選 13時30分~14時30分 決勝 14時50分~16時10分

ビブリオバトルの様子

問 社会教育課 TEL 097-506-5526

 

大分県立図書館 子どもの本資料室内
県図書「読み聞かせ文庫」是非ご活用ください!

おはなし会での読み聞かせに適した本及び道具等を整備・貸出して読み聞かせ活動のお手伝いをします!

大型絵本・紙芝居 パネルシアター エプロンシアター

・・・大きな会場での読み聞かせに適した資料を貸出しています。

年齢別読み聞かせ絵本

・・・読み聞かせに適した絵本を年齢別に整備し、貸出しています。

おはなし会道具

・紙芝居枠(通常用・大型用)

・エプロンシアターセット

・パネルシアター道具

・ブラックパネルシアター道具

読み聞かせ文庫

問 大分県立図書館 TEL 097-546-9972

 

歴史博物館
企画展 日本刀の美-生き残った名刀-

 大分県立歴史博物館が所蔵する豊後刀コレクションとあわせて、佐賀県立博物館が所蔵する肥前の名刀、名物「陸奥新藤五」や古備前包平など、県内にのこる名刀を一堂に紹介します。日本刀の歴史と文化に触れるとともに、日本刀の美を感じてください。

■会  期:11月22日(金曜日)~1月13日(月曜日)9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)

■休 館 日:月曜日(祝日・振替休日の場合はその直後の平日)

      年末年始(12月28日~1月4日)

■会  場:大分県立歴史博物館第1・第2企画展示室

■観 覧 料:[個人]一般310円 高・大学生160円

        [団体]一般210円 高・大学生100円

※中学生以下および土曜日の高校生の観覧は無料

刀(銘「平長盛作」) 

問 大分県立歴史博物館 TEL 0978-37-2100

埋蔵文化財センター
企画展 『宗麟とキリスト教~地中に眠るキリシタンの時代~』

  考古学調査で解明されたキリシタンの歴史を8つのテーマで紹介

キリシタン大名大友義鎮(宗麟)の保護のもと、大分県ではキリスト教文化が花開きました。とりわけ豊後府内(大分市)では、教会・コレジオ・病院・育児院などが建てられ、町中に異国情緒豊かな雰囲気が漂っていました。

本展示会では、通常のキリシタン・南蛮文化の展示とは少し視点を変えて、発掘調査で地中から出土した資料に焦点をあててキリシタン時代を見ていきます。西日本・九州で発見された資料が一堂に会す展示を、ぜひご覧ください。11月24日(日曜日)まで開催中。

  同時開催 特集展1『ぜーんぶ重文!』

           ~府内大友氏遺跡出土品1269点一挙公開~

関連埋文講座 『府内大友氏遺跡の資料を語る』11月9日(土曜日)

        重要文化財に指定された遺物から何がわかるか? 会場:能楽堂

       『天正遣欧使節・千々石ミゲルが捨てたのは信仰ではなかった』

        11月16日(土曜日)  会場:埋蔵文化財センター第2講座室 

宗麟とキリスト教ポスター

問 大分県立埋蔵文化財センター TEL 097-552-0077

香々地青少年の家
「流星群観察会in香々地青少年の家」~冬の夜空を見上げ、天体ショーを楽しもう!~

■期日  (1)ふたご座流星群観察会  令和元年12月15日(日)午前3時~

                                 (前日宿泊可  14日受付 午後7時~)

      (2)しぶんぎ座流星群観察会 令和2年  1月4日(土) 午後6時~

■会 場 大分県立香々地青少年の家

■対象者 県内にお住まいの方 100名程度

■申込方法 メール(a31514@pref.oita.lg.jp) または ファックス(0978-54-2152)

 ※詳細はホームページをご覧ください。

流星群観察

問い合わせ先 大分県立香々地青少年の家 TEL 0978-54-2096

大分県立先哲史料館
開館25周年記念・冬季企画展  「おおいたの中世-豊後国と大友氏-」

本館が所蔵する、大友氏関係の史料を一堂に展示し、「おおいたの中世」を彩る豊かな歴史の数々を紹介します。

■会期/11月12日(火曜日)~令和2年1月26日(日曜日)

    9時00分~17時00分

    【閉館日】第1・3・5月曜日(月曜日が閉館の場合は、翌日)

         年末年始※12月28日(土曜日)~令和2年1月4日(土曜日)

■場所/豊の国情報ライブラリー 先哲史料館展示室

■入場料/無料

大友宗麟書状(先哲史料館蔵)       

  問  大分県立先哲史料館 TEL 097-546-9380

九重青少年の家
「みんなおいでよ!くじゅうの白銀世界へ」

寒い冬でもスキーでぽかぽか!みんなで楽しく上手になろう!

小学生・中学生の皆さんのお申し込み、参加をお待ちしております!

日時/令和元年12月25日(水曜日)・26日(木曜日)

会場/九重青少年の家、九重森林公園スキー場

参加費/小学生 8,100円、中学生 8,600円

※スキーウエアやスキーセットのレンタルが

必要な場合は、別途レンタル代金が必要

対象者/県内在住の小学4年生~中学3年生で、スキー未経験者 40名

     ※過去に参加したことがない児童・生徒を優先

申込期間/令和元年11月30日(土曜日)

午前9時受付開始(先着順)

※申込方法についてはホームページをご覧ください。

 スキー教室

 スキー出前講座の職員派遣

 小学校単位でスキー教室を九重森林公園スキー場で開催する場合は、無料で当職員2名をインストラクターとして派遣します。お気軽にお問い合わせください。

問 大分県立九重青少年の家 TEL 0973-79-3114

 

各教育機関の企画展・行事等のお知らせ(11月~2月)

香々地青少年の家  0978-54-2096
  • 九重登山 11月3日(日曜日)
  • 国東半島魅力発見塾(サイクリング編) 11月16日(土曜日)・17日(日曜日)
  • 森で遊ぼう 11月24日(日曜日)
  • ふたご座流星群観察会 12月14日(土曜日)~15日(日曜日)
  • お正月飾りを作ろう 12月15日(日曜日)
  • じぶんぎ座流星群観察会 令和2年1月4日(土曜日)
  • 国東半島魅力発見塾(修正鬼会編) 令和2年1月31日(金曜日)・令和2年2月1日(土曜日)
  • しいたけコマ打ち体験 令和2年2月2日(日曜日)
  • そば打ち体験 令和2年2月23日(日曜日)

 

九重青少年の家  0973-79-3114
  • 第4回ここのえ体験クラブ 11月2日(土曜日)
  • ここのえ秋の夜空観察会 11月16日(土曜日)
  • 第5回ここのえ体験クラブ 12月7日(土曜日)
  • みんなおいでよ!くじゅうの白銀世界へ 12月25日(水曜日)~26日(木曜日)
  • 第3回ここのえ緑の子ども園 令和2年1月19日(日曜日)
  • 第3回ここのえ緑の楽校 令和2年2月2日(日曜日)
  • 冬のトレッキング会inくす 令和2年2月8日(土曜日)
  • 第3回ここのえ緑の探検隊 令和2年2月15日(土曜日)~16日(日曜日)
歴史博物館  0978-37-2100
  • 特別展示パネル展「記念物100年」展 8月16日(金曜日)~令和2年5月10日(日曜日)
  • 特別展「来豊者-彼らが見たおおいた-」 9月27日(金曜日)~11月10日(日曜日)
  • 関連講座 11月2日(土曜日)
  • 企画展「日本刀の美-生き残った名刀-」 11月22日(金曜日)~令和2年1月13日(月・祝)
  • 企画展「カラコルム建都800年モンゴル展」 令和2年1月24日(金曜日)~令和2年3月8日(日曜日)

 

先哲史料館  097-546-9380
  • 先哲・歴史講座 11月6日(水曜日)
  • 冬季企画展「おおいたの中世-豊後国と大友氏-」 11月12日(火曜日)~令和2年1月26日(日曜日)
  • 先哲・歴史講座 12月4日(水曜日)
  • 先哲・歴史講座 令和2年1月8日(水曜日)
  • 春季企画展「おおいたの近世」 令和2年2月6日(木曜日)~令和2年3月22日(日曜日)

 

埋蔵文化財センター  097-552-0077
  • 企画展「宗麟とキリスト教」 9月21日(土曜日)~11月24日(日曜日)
  • 特集展1「ぜーんぶ重文!」 9月21日(土曜日)~11月24日(日曜日)
  • 埋文講演会2 11月9日(土曜日)
  • 埋文講演会3 11月16日(土曜日)
  • 企画展「話題の資料展」 12月17日(火曜日)~令和2年2月23日(日曜日)
  • 特集展2「密教仏画の至宝」 12月17日(火曜日)~令和2年5月17日(日曜日)
  • 考古学講座 12月18日(水曜日)
  • 考古学講座 令和2年1月16日(水曜日)
  • ジュニア考古学講座 令和2年2月9日(日曜日)
  • 考古学講座 令和2年2月19日(水曜日)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)