本文
「三宅香帆先生の バズる!文章教室」
自分の気持ちやおすすめのものを人に伝えたいけど、文章にするのは難しい・・・
文章の達人、三宅先生がバズる文章を書くためのコツを教えます!
日時:2月18日(土) 13:00~14:20
会場:大分県立図書館 1階 視聴覚ホール
対象:小学校高学年~中学生程度 ※保護者の付き添いも可能です
事前申し込み:要
申し込み方法
(1)電話で申し込み⇒県社会教育課(097-506-556)に電話
(2)インターネットで申し込み⇒専用フォームにアクセスし、必要事項を入力
《申し込みフォーム》https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/0755587093715110936
申し込み締め切り:2月16日(木)
チラシ [PDFファイル/511KB]
お問い合わせ:県社会教育課 097-506-5556
「あかちゃんのためのおはなし会」
わらべうたや絵本の読み聞かせなど、親子で一緒に楽しむおはなし会です。
親子で、ぜひ、県立図書館をご利用ください。
日時:2月22日(水) 《前半・1歳児向け》10:30~11:00
《後半・0歳児向け》11:15~11:45
※新型コロナウイルス感染拡大等の状況によっては、中止の場合があります。
会場:大分県立図書館1階 第6研修室
参加費:無料
事前申し込み:要
申し込み期間:1月11日~1月17日(20時まで)、2月8日~2月11日
申し込み方法:(1)大分県立図書館ホームページ内の入力フォームから申請
(2)大分県立図書館の子ども室へ申込書をご提出ください(17時以降は中央カウンターへ)
※参加の可否については、各開催日の1週間前までに原則メールでお知らせいたします。
「うめももおはなし会」
絵本や紙芝居の読みきかせ、ストーリーテリング(耳だけで楽しむおはなし)などを行います。
日時:2月26日(日)《前半・幼児向け》11:00~11:40
《後半・幼児、小学生向け》14:00~14:40
会場:大分県立図書館1階 第6研修室
参加費:無料
事前申し込み:不要
「おはなし会2・3・4 」
おもに1~4歳のこどもを対象としたおはなし会です。
手あそび、わらべうた、絵本の読み聞かせなどを行います。
日時:3月1日(水) 11:00~11:20
会場:大分県立図書館1階 第6研修室
参加費:無料
事前申し込み:不要
「大人のためのおはなし会 」
ストーリーテリング(耳だけで楽しむおはなし)を行います。
日時:3月14日(火) 10:30~11:30
会場:大分県立図書館1階 第6研修室
参加費:無料
事前申し込み:不要
お問い合わせ:大分県立図書館 サービス課 児童サービス担当(子ども室)
TEL 097-546-9981
おはなし会
未就学のお子さん向けの手遊びや、絵本や紙芝居の読みきかせを行います。
日時:毎週月曜日 11:00分~11:20
場所:中津市立小幡記念図書館 視聴覚室
対象:未就学児
参加費:無料
事前申し込み:要
赤ちゃんおはなし会
0歳の赤ちゃん向けに、わらべうたや絵本の読みきかせを行います。
日時:毎月第3水曜日
《第1部》10:30~10:50
《第2部》11:00~11:20
場所:中津市立小幡記念図書館 視聴覚室
対象:0歳児
参加費:無料
事前申し込み:要
あかちゃんタイム
小さなお子様連れの方にも気兼ねなく図書館をご利用いただくために、
一般のみなさまにご理解いただき、読み聞かせの声やお子様の声が館内に響いても
大丈夫な時間を設けました。
日時:毎月第3水曜日 10:00~12:00
場所:中津市立小幡記念図書館内
対象:0歳児~
事前申し込み:不要
図書館発「不滅の福澤プロジェクト」諭吉問題集
福澤諭吉に関する問題集を配布し、答えた方にしおりとグッズをプレゼントします。
日時:2月2日~2月27日
場所:中津市立小幡記念図書館内
対象:中学生以下
事前申し込み:不要
お問い合わせ:中津市立小幡記念図書館 0979-22-0679
子ども読書サミット
○第1部
市が育成する「子ども司書」たちによる図書館おしごと体験会を開催します。
日時:2月11日(土) 10:30~12:00
場所:豊後高田市立図書館全体
対象:小学生以上
事前申し込み:不要
○第2部
絵本作家きむらゆういちさんによる「おはなし&ワークショップ&サイン会」
を開催します。
日時:2月11日(土) 13:00~15:00
場所:豊後高田市立図書館集会室
対象:小学生以上推奨
事前申し込み:要
申し込み期間:1月4日~
図書館10周年記念フェスタ
縁日ゲームや工作、ビンゴなど図書館でお祭を開催!
日時:2月19日(日) 10:00~15:00
場所:豊後高田市立図書館全体
対象:どなたでも
事前申し込み:一部要
申し込み期間:2月1日~
お問い合わせ:豊後高田市立図書館 0978-25-5115
★くにさき図書館
おはなし会・工作
館内で読みきかせと工作をします。
日時:1月14日(土)
2月11日(土)
3月11日(土)
いずれも11:00~11:30
対象:小学生以下
参加費:無料
事前申し込み:不要
あかちゃんおはなし会
わらべうたで遊んだり、絵本の読みきかせをします。
日時:1月12日(木)
2月9日(木)
3月9日(木)
いずれも11:00~11:30
対象:1歳未満
参加費:無料
事前申し込み:不要
お問い合わせ:くにさき図書館 0978-72-3500
★武蔵図書館
おはなし会・工作
館内で読みきかせと工作をします。
日時:1月14日(土)
2月11日(土)
3月11日(土)
いずれも11:00~11:30
対象:小学生以下
参加費:無料
事前申し込み:不要
お問い合わせ:武蔵図書館 0978-69-0946
★国見図書館
おはなし会・工作
館内で読みきかせと工作をします。
日時:1月15日(日)
2月12日(日)
3月12日(日)
いずれも11:00~11:30
対象:小学生以下
参加費:無料
事前申し込み:不要
お問い合わせ:国見図書館 0978-82-1585
★安岐図書館
おはなし会・工作
館内で読みきかせと工作をします。
日時:1月14日(土)
2月11日(土)
3月11日(土)
いずれも11:00~11:30
対象:小学生以下
参加費:無料
事前申し込み:不要
お問い合わせ:安岐図書館 0978-67-3551
新春初みくじ
本を借りた方は、おみくじを1回ひけます。大吉・中吉・小吉、中身は何かな?
大吉がでますように!
日時:令和5年1月4日(水)~なくなり次第終了 ※時間は開館時間に伴います
場所:杵築市立図書館
対象:どなたでも ※子ども用くじもあります
参加費:無料
事前申し込み:不要
新春ライブラリーコンサート「おさんぽクラシックin杵築市立図書館」
~自由に楽しく、本と音楽の交わるひととき~
お散歩気分で気軽にクラシック音楽を楽しんでみませんか?
特別企画として、詩の朗読と演奏とのコラボもあります。
日時:1月14日(土)13:30~16:00
場所:杵築市立図書館
対象:どなたでも ※会場への出入は自由、小さいお子さんも入場可能です
参加費:無料
事前申し込み:予約席・・・満席のため受付終了しました
当日自由席・・・不要 ※立ち見もできます
キッズシアター
子ども向け映画を上映します
日時:(1)1月15日(日)13:30~15:00
「すみっコぐらし青い月夜のまほうのコ」(約64分)
(2)2月19日(日)13:30~16:00
「チャーリーとチョコレート工場」(約115分)
場所:杵築市立図書館
対象:どなたでも
参加費:無料
事前申し込み:不要、各回先着20名(保護者付き添い可)
杵築市立図書館 シン・ゴーリュー(剛立)塾 (シリーズNo.1)
講演会「剛立(ごうりゅう)の空と今の宇宙(そら)」
集まれ!! 麻田 剛立(あさだ・ごうりゅう)ファン。
江戸の昔、剛立が見た月は、今も杵築を照らします。
学びませんか?近くて遠い宇宙を、図書館で。
日時:2月19日(日) 【第一部】 10:00~
【第二部】 11:15~
講演プログラム:【第一部】 「麻田剛立ってどんな人?-宇宙に恋した天文学者の生涯-」
講師:一瀬 勇士 氏(杵築市文化・スポーツ振興課)
【第二部】 「宇宙と剛立」
講師:川田 政昭 氏(NPO法人 宇宙科学協会)
場所:杵築市立図書館
対象:小学校高学年以上
参加費:無料
事前申し込み:要
受付期間:1月4日(水)~2月18日(土)
若き司士presents「あなたのおすすめ本」
図書館ボランティア「若き司士」が、あなたが是非おすすめしたい本を募集し、展示します!
日時:募集期間 2月1日(水)~ 3月10日(金)
展示期間 3月22日(水)~ 4月30日(日)
場所:杵築市立図書館
対象:どなたでも
参加費:無料
事前申し込み:不要
「としょかんの市(いち) 本と“きつきのイッピン”展」
図書館の本にまつわる“きつきのイッピン”と本の展示会。
物語や随筆や絵本に登場するものをイメージして作られた作品や商品が図書館に大集結!
きつきの職人や匠の“イッピン”と本の饗宴。
※展示期間内に販売が行われる“きつきのイッピン”もあります。
詳細は図書館HP・各種SNSにてお知らせします。
日時:3月1日(水)~3月27日(月)
場所:杵築市立図書館
対象:どなたでも
参加費:無料
事前申し込み:不要
お問い合わせ:杵築市立図書館 (電話)0978-62-4362
(メール)tosyokan@city.kitsuki.lg.jp
ブーフーウーによる読み聞かせ
日時:毎月第2土曜日
場所:日出町立図書館
対象:乳幼児~小学校低学年
参加費:無料
事前申し込み:不要
チェンバロ演奏会
館内でチェンバロの演奏をします。楽器や演奏曲の紹介もあります。
日時:1月15日 14:00~毎月第2土曜日
場所:日出町立図書館
対象:全年齢
参加費:無料
事前申し込み:不要
おたのしみスタンプくじ
スタンプがスタンプが5つたまったら、景品と交換できるくじを引けます。
※スタンプカードは1人1枚までです。
場所:日出町立図書館
対象:日出町在住の0歳~小学生
参加費:無料
事前申し込み:不要
お問い合わせ: 日出町立図書館 0977-72-3232
「おはなしの会(キッズ)」
未就学から小学校低学年くらいのお子さん向けに絵本や紙芝居の読み聞かせなどを
行います。
日時:毎月第2土曜日 14:00~
対象:未就学から小学校低学年まで
事前申し込み:要(定員に達し次第〆切)
「おはなしの会(ベビー)」
赤ちゃん向けに絵本の読み聞かせやわらべうたなどを行います。
日時:毎月第3木曜日 11:00~
場所:別府市立図書館
対象:0歳
事前申し込み:要(定員に達し次第〆切)
おたのしみ♪本の福袋
中身の分からない「福袋」で新しい本との出会いを楽しみませんか。
日時:1月5日(木)~ ※なくなり次第終了します
場所:別府市立図書館
対象:どなたでも
事前申し込み:不要
お問い合わせ:別府市立図書館 0977-23-2453
定例読み聞かせ・おはなし会
幼児から児童向けに毎週おはなし会を実施しています。
日時:毎週土・日・祝日
(本館)14:00~(30分程度)
(分館)11:00~(30分程度)
場所:大分市民図書館 本館(J:COM ホルトホール大分内)
大分市民図書館 分館(コンパルホール内)
対象:幼児~児童
参加費:無料
事前申し込み:不要
お問い合わせ:大分市民図書館 097-576-8241
★由布市立図書館
定例おはなし会
ボランティアの皆さんが毎月おはなし会を開催しています。
大きい絵本や手あそびなど毎回楽しい内容をご用意しています。
開催日時 1月25日(水) 11:00~11:30
2月15日(水) 11:00~11:30
3月22日(水) 11:00~11:30
対象年齢 乳幼児から
事前申込 不要
(お問い合わせ:由布市立図書館(097-586-3150)
★庄内分館
定例おはなし会
ボランティアの皆さんが毎月おはなし会を開催しています。
大きい絵本や手あそびなど毎回楽しい内容をご用意しています。
開催日時 1月8日(日) 11:00~11:30
2月5日(日) 11:00~11:30
3月5日(日) 11:00~11:30
対象年齢 乳幼児から
事前申込 不要
本のおたのしみ袋
テーマ別に3冊選んだ本を中の見えない袋に入れ、利用者のみなさんに選んでもらい
貸し出します。どんな本が入っているかは開けてからのお楽しみです。
開催期間 2月1日(水)~2月15日(水)の開館日
対象年齢 乳幼児から
事前申込 不要
お問い合わせ:由布市立図書館庄内分館
097-582-0214(庄内公民館)
★湯布院図書館
定例おはなし会
よみきかせボランティア「このゆびとまれ」さんによる よみかたりです。
開催日時 1月12日(木) 10:30~11:15
2月 9日(木) 10:30~11:15
3月 9日(木) 10:30~11:15
対象年齢 乳幼児から
事前申込 不要
お問い合わせ:市立図書館湯布院分館
(湯布院公民館内)0977-84-2604
お問い合わせ:臼杵市立臼杵図書館 0972-62-3405
おはなしのへや
読み聞かせや工作などを行います。
日時:毎月第1水曜日 14時30分~
毎月第4土曜日 16時00分~
対象:乳幼児から
事前申し込み:不要
お問い合わせ:津久見市民図書館 0972-85-0080
お問い合わせ先:豊後大野市図書館 0974-22-7733
おはなし会
ボランティアグループによる絵本や紙芝居などの読み聞かせを行います。
日時:1月14日 (土)
2月12日(土)
3月11日(土)
※いずれも10:30~11:00
場所:九重町図書館
対象:どなたでも
参加費:無料
事前申し込み:不要
お問い合わせ:九重町図書館 0973-76-3888
絵本の会
絵本の読み聞かせと、簡単な工作あそびを行います。
日時:毎月第1、第3水曜日 10時30分~
場所:玖珠町わらべの館
対象:乳幼児・保護者
参加費:無料
事前申し込み:不要
お問い合わせ:玖珠町 わらべの館 0973-72-6012
お問い合わせ:日田市立淡窓図書館 0973-22-2497