本文
令和4年10月28日(金)、県内初となる下記認証事業者に対し、認証書交付式を行いました。
◆認証事業者(認証申請受付順)
社会福祉法人一燈園(別府市)
社会福祉法人みずほ厚生センター(臼杵市)
医療法人六和会(日田市)
介護職員の人材育成や就労環境等の改善に取り組む事業者を評価し、「見える化」することにより、介護業界全体のボトムアップを図り、介護人材の確保を支援することを目的としています。
「ふくふく認証」認証基準 → 認証基準 [PDFファイル/104KB]
※認証基準を満たしているか、具体的な取組みをセルフチェックシートで確認できます。
「ふくふく認証」セルフチェックシート → セルフチェックシート [PDFファイル/299KB]
認証を受けようとする事業者は、参加宣言が必要になります。
令和4年4月5日~随時受付中!
◆提出書類
参加宣言書(様式第1号) [Excelファイル/18KB]
◆提出方法
Eメールにて送付
◆提出先
大分県福祉保健部高齢者福祉課介護サービス事業班
E-mail:fukufukuninsyou@pref.oita.jp
☆参加宣言している事業者☆
参加宣言事業者一覧(R5.3.23現在) [PDFファイル/88KB]
【参加宣言事業者限定】認証取得に向けた支援メニューを別添のとおり実施します。
支援メニュー一覧はこちら⇒「ふくふく認証」オンラインセミナー一覧 [PDFファイル/240KB]
◆申込方法
WEBにて受付
支援メニュー1~3
https://7e898b29.form.kintoneapp.com/public/ooita-ninsyo-seminar2022
支援メニュー4
https://7e898b29.form.kintoneapp.com/public/ooita-ninsyo-jyunbi-2022
◆問い合わせ先
おおいた 働きやすくやりがいのある介護の職場 認証制度 事務局/株式会社エイデル研究所
(大分県受託会社)
ふくふく にGo!
電話:0120-2929-25(大分県内から発信する場合のみ)
※大分県外からの発信は、電話:075-253-0201におかけください。
FAX:075-253-0204
E-mail:fukufukuninsyou@eidell.co.jp
事業者が自らの取組みを認証基準に照らし、すべて整っていると判断した時点で、認証申請することができます。
◆受付期間(令和4年度後期)
令和4年11月21日(月)から令和4年12月28日(水)17:00まで
◆提出書類
(⇒様式はこちら:認証申請書/事業所情報変更届/提出書類一覧表 [Excelファイル/26KB])
・認証申請書(様式第6号)
・事業所情報変更届(参加宣言書の提出後、事業所情報に変更があった場合のみ)
・セルフチェックシート([Wordファイル/62KB])
・提出書類一覧表
・提出書類一覧表に基づく添付書類
※一覧表に記載した資料番号と法人名をファイル名につけること。
例:1 新規採用者育成計画(○○会)
2 キャリアパス一覧(○○会)
3 給与規程(○○会)
◆提出方法
Eメールにて送付
提出書類すべてをひとつの圧縮フォルダに格納して、送付してください。
◆提出先・問い合わせ先
おおいた 働きやすくやりがいのある介護の職場 認証制度 事務局/株式会社エイデル研究所
(大分県受託会社)
E-mail:fukufukuninsyou@eidell.co.jp
ふくふく にGo!
電話:0120-2929-25(大分県内から発信する場合のみ)
※大分県外からの発信は、電話:075-253-0201におかけください。
◆令和4年3月23日制度説明会資料
制度説明会資料 [PDFファイル/353KB]
◆令和4年3月23日制度説明会終了後アンケートでのご質問
ふくふく認証Q&A(R4.5.2現在) [PDFファイル/120KB]
大分県福祉保健部高齢者福祉課介護サービス事業班
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
電話番号 097-506-2683
FAX番号 097-506-1737