ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新時代おおいたのページ > インタビュー 交通ルールを守ることは、おもてなしの第一歩

本文

インタビュー 交通ルールを守ることは、おもてなしの第一歩

印刷ページの表示 ページ番号:0002044517 更新日:2018年11月15日更新

インタビュー 交通ルールを守ることは、おもてなしの第一歩

 来年のラグビーワールドカップ2019や再来年の東京オリンピックなどのビッグイベントが予定され、大分県でも、試合会場や道路の整備が進み、海外からのお客さまをお迎えする準備が進められています。
でも、どんなに街がきれいだとしても、道路を行き交う人々や自動車の交通マナーが悪かったらどうでしょう?
あなたの交通マナーは、お客さまをお迎えする準備が整っていますか?

ルールを守って、おもてなし

 県警察本部交通部交通企画課の三ヶ尻一朗さんに大分県の交通マナー等についてお話を伺いました。

県警写真(右側/三ヶ尻さん)

 「大分県の交通マナーについては、悪いと感じている方のほうが多いようです。
最新の「治安に関する県民アンケート(H29)」の結果では、大分県の運転マナーについて「(どちらかといえば)悪い」4.91%が「(どちらかといえば)良い」41.1%を上回っています。
その理由として、「交差点や横断歩道で歩行者の横断を妨害する(停止しない)自動車が多い」や「横断歩道以外の場所や歩行者横断禁止の場所で道路を横断する歩行者が多い」との意見が多くありました。
実際に県内では、過去5年間に起こった歩行者事故の3割以上が歩行者優先である横断歩道で発生しています。
このため、関係機関やボランティアの方々と協働で「横断歩道でのマナーアップ」を推進しています。
ビッグイベントでは、国内外から多くの方の来県が予想されます。「おもてなしの心」で来県者を迎えることができるように、交通マナーアップを心がけましょう。」

「交通ルール」本当に守れていますか?

 交通事故を防ぐには、交通ルールを充分に理解し実践することが大切です。基本的な交通ルールを少し確認してみましょう。

横断歩道編

Q 横断歩道の付近に歩行者がいたけど、そのままのスピードで通り過ぎた。いいよね?

A だめです! 横断歩道は歩行者優先です。停止線の手前で停止し、歩行者が横断を終えるのを待ちましょう。急に歩行者が渡りだしたら、大事故になってしまいますよ!!

Q 歩行者にも、道路を横断するときのルールがありますか?

A あります。 歩行者にも交通ルールがあります。横断歩道が近くにある場所では、横断歩道を利用しましょう。また、歩行者の横断が禁止されている場所もあります(歩行者横断禁止場所)。急な飛び出しや斜め横断も危険です。歩行者もルールを守ることが交通事故防止につながります。

自転車編

Q 道路標識は、自転車も守らないといけないですよね?

A そのとおりです。 自転車は軽車両と言って、車の仲間です。道路標識に「軽車両を除く」の補助標識がない場合は、標識に従わなければなりません。たとえば、一時停止の標識がある場合では、自転車も一時停止する必要があります。自転車が急に飛び出してひやりとした経験はありませんか?

Q 自転車は、友達と並んで走っても大丈夫?

A だめです! 自転車などの軽車両は並進することが禁じられています。話をしたくても「並んで走る」のはルール違反です。

自動車編

Q 少し暗くても、歩行者がちゃんと見えていればヘッドライトはつけなくても良いよね?

A つけましょう! 暗いと感じる前に、「早めのヘッドライト点灯」を心がけましょう。特に秋以降は日没が早くなり、夕暮れ時や夜間に重大事故が多く発生しています。自車の存在を他の車両や周囲
の歩行者に早く知らせるためにも、「午後5時のヘッドライト点灯」を推奨しています。

Q ヘッドライトはハイビームにすると、対向車がまぶしく感じるので、ロービームが基本ですよね?

A 違います。 ハイビームが基本です。対向車とすれ違うときなどは眩惑防止のため、ロービームに切り替え、こまめなライトアップで、歩行者や道路上の危険を早く発見しましょう。
また、歩行者も夕暮れ時や夜間、早朝の外出では、ドライバーから発見されやすい明るい服装や反射材の着用を心がけましょう。

 交通ルールを守るのはもちろんですが、歩行者も自転車や自動車の運転者も、お互いに優しさと思いやりの心を持って行動することが大切です。

平成30年おおいた冬の事故ゼロ運動について 

期間 平成30年12月12日(水)~21日(金)(10日間)

* 横断歩道でのマナーアップ推進
* 高齢者と子どもの交通事故防止
* 飲酒運転の根絶
* 夕暮れ時と夜間の交通事故防止

パトカー

飲酒運転の根絶について 

 飲酒運転は、重大事故につながる犯罪です。「飲んだらのれん」を合い言葉に一滴でもお酒を飲んだら絶対に車を運転しないでください。
 大分県警察では、豊後高田市立夢いろ幼稚園のご協力により「飲んだらのれんダンス動画」を作成し、一般公開しています。ぜひ、園児の皆さんのかわいらしいダンスを見て「飲んだらのれん」の思いを新たにしてください。

飲んだらのれん ダンス 

問 生活環境企画課交通安全推進班 097-506-3062