大分県議会10大ニュース
印刷用ページを表示する 更新日:2022年12月14日更新
令和4年(2022年)大分県議会10大ニュース
12月14日、令和4年(2022年)大分県議会10大ニュースを議長、副議長が発表しました。
【令和4年(2022年)大分県議会10大ニュース】
1 タブレット端末を活用した審議を開始、県議会DX(デジタル・トランスフォーメーション)元年となる [第2回定例会]
2 オンライン委員会開催に向けて条例を改正し、農林水産委員会で試行 [9月20日]
3 傍聴の電子申請を開始 [第3回定例会]、傍聴者用モニター設置 [第4回定例会]
4 「男女が生き生きと暮らせる大分県づくり」に向けて政策検討協議会が提言 [3月7日]
5 新型コロナウイルス感染症対策特別委員会が中間報告書を取りまとめ [3月3日]
6 大分県議会ユースモニターをはじめ、県民の声を聞く活動を強化
7 ロシアによるウクライナ侵攻を非難し、ウクライナを支援 [3月7日]
8 ブラジル大分県人会創立70周年記念式典に御手洗吉生議長が出席 [10月23日]
9 北朝鮮によるミサイルの発射に抗議する決議を全会一致で可決 [11月28日]
10 第102代副議長に古手川正治議員が就任 [6月14日]