ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大分県議会 > 議長室へようこそ > 議長フォトアルバム > 議長フォトアルバム(令和7年度分)

本文

議長フォトアルバム(令和7年度分)

印刷ページの表示 ページ番号:0002316173 更新日:2025年10月16日更新

第26回全国女性消防操法大会出場あいさつ

【令和7年10月9日(木曜日) 場所:議長応接室】

 第26回全国女性消防操法大会に出場する日田市女性消防隊の番員等6名と三浦消防
 協会長、森山団長らが県議会を訪れ、嶋議長に出場のあいさつを行いました。
 議長は、仕事や地域、家庭と多忙を極める中、郷土愛と責任感により献身的に消防団
 活動に携わっておられることに対し、敬意と感謝を伝えるとともに、全国大会では、
 日ごろの訓練の成果を発揮し、好成績をあげられることを期待する旨激励しました。

 激励  集合写真

県議会議長と市町村議会議長との意見交換会

【令和7年10月8日(水曜日) 場所:別府ホテルパストラル】

 県議会議長と市町村議長との意見交換会が別府市内ホテルで行われました。
 意見交換会は、地域が抱える共通の課題等について相互に情報交換を行うことにより
 政策提言能力向上や県議会と市町村議会の連携強化を図る目的で行われています。
 今回は、「地方議会における主権者教育について」と題して全国都道府県議会議長会
 事務総長の髙原剛氏による講演が行われたほか、大分県の取組について大友副議長か
 ら報告があり、その後各市町村の課題や取組状況について意見交換が行われました。

 嶋議長  全景

令和7年度大分県私立幼稚園PTA子育てフォーラム

【令和7年10月7日(火曜日) 場所:J:COMホルトホール大分】

 令和7年度大分県私立幼稚園PTA子育てフォーラムが行われ、開会行事に嶋議長が
 出席しました。
 議長は、平素からPTA活動を通じて幼児教育の充実、発展に尽力されていることに
 敬意を表するとともに、価値観が多様化する中、幼児期における教育は大変重要であ
 り、幼稚園と保護者連携のもと、より一層ご尽力いただきたい旨の祝辞を述べました。

 全景 祝辞

私学フェスタ2025オープニングセレモニー

【令和7年10月4日(土曜日) 場所:J:COMホルトホール大分】

 私学フェスタ2025が行われ、オープニングセレモニーに嶋議長が出席しました。
 議長は、私立学校はそれぞれの建学の精神のもと、本県の公教育の発展に大きな役割
 を果たしていることに敬意を表するとともに、このフェスタを契機として、私立学校
 に対する県民の理解がより深まり、魅力ある学校づくりの進展を期待する旨の祝辞を
 述べました。

  祝辞 祝辞②

第37回全国健康福祉祭ぎふ大会大分県選手団結団壮行式

【令和7年10月3日(金曜日) 場所:大分県庁舎本館2階 正庁ホール】

 第37回全国健康福祉祭ぎふ大会大分県選手団結団壮行式が行われ、嶋議長が出席し
 ました。
 議長は、日ごろの練習の成果を十二分に発揮され、素晴らしい成績を収められること
 を期待するとともに、地域や世代を超えて交流し、大いに楽しんでいただくよう激励
 しました。

 祝辞 集合写真

学校法人溝部学園創立80周年記念式典

【令和7年10月3日(金曜日) 場所:学校法人溝部学園】

 学校法人溝部学園創立80周年記念式典が行われ、嶋議長が出席しました。
 議長は、これまで学園運営に携わってこられた関係者、保護者、同窓会、地域の方々
 などの支援に対し敬意を表するとともに、社会情勢が大きく変化する中、たくましい
 人材の育成に向けた個性豊かで特色ある教育の実践に大いに期待する旨の祝辞を述べ
 ました。 

 祝辞 全景

 

​ベトナム国会副議長 議長表敬訪問

【令和7年9月26日(金曜日) 場所:議長応接室】

 9月25日に福岡でベトナム社会主義共和国80周年並びに在福岡ベトナム社会主義
 共和国総領事館樹立15周年記念レセプションが行われたことに伴い、訪問団一行が
 嶋議長を表敬訪問されました。
 議長は、多くの留学生や技能実習生を迎え入れている本県と、ベトナムとは関わりが
 深く、両国の関係が重要であり、更に交流を深めていきたい旨述べました。

嶋議長 懇談

第78回大分県民スポーツ大会総合開会式

【令和7年9月13日(土曜日) 場所:べっぷアリーナ】

 第78回大分県民スポーツ大会総合開会式が行われ、嶋議長が出席しました。
 議長は、選手に対して日頃鍛えた力と技、チームワークを存分に発揮されるよう激励
 するとともに、本大会が県民のスポーツに対する関心を高め、県のスポーツ推進の核
 として飛躍するよう期待する旨の祝辞を述べました。

  祝辞 会場

令和7年度第62回大分県自治会連合会定期総会 

【令和7年7月29日(火曜日) 場所:大分県庁舎新館14階 大会議室】

 令和7年度第62回大分県自治会連合会定期総会が行われ、嶋議長が出席しました。
 議長は、自治会活動を通じて、地域課題の解決をはじめ住民福祉の向上などの取組に
 対し感謝を伝えるとともに、引き続き地域住民のリーダーとしてご尽力いただくよう
 お願いしました。

全景 祝辞

第107回全国高等学校野球選手権大会出場あいさつ 

【令和7年7月29日(火曜日) 場所:議長応接室】

 第107回全国高等学校野球選手権大会に出場する明豊高等学校の野球部選手20
 名と川崎絢平監督、岩武茂代校長らが県議会を訪れ、嶋議長に出場のあいさつを行
 いました。
 議長は、「大分県勢として初の5年連続での夏の甲子園出場の切符をつかみ取った
 皆さんの頑張りに、心から敬意を表します。甲子園では、悔いの無いよう、思う存
 分プレーしてください。」と激励しました。

激励金 集合写真

タイフェスティバル大分2025メモリアルセレモニー

【令和7年7月5日(土曜日) 場所:トヨタカローラ大分 祝祭の広場】

 タイフェスティバル大分2025メモリアルセレモニーが開催され、嶋議長が出席し
 ました。
 議長は、タイから多くの観光客、留学生が本県を訪れていることに対し感謝を伝える
 とともに、タイは大分県にとって重要なパートナーであり、今回のイベントを契機に
 さらに友好関係が発展していくことを祈念すると述べました。
 全体写真 祝辞

大分県酪農政治連盟からの牛乳・乳製品の消費拡大への支援要請及び贈呈

【令和7年6月13日(金曜日) 場所:議長応接室】

 大分県酪農政治連盟から、嶋議長に牛乳・乳製品の消費拡大への支援要請及び贈呈が
 行われました。
 議長は、牛乳・乳製品の現状や課題については県議会としてしっかりと受け止め、生
 産者の経営安定や牛乳の消費拡大に向けて引き続き取り組んでいくと述べました。 

 贈呈 集合写真

在福岡インド総領事議長表敬訪問

【令和7年5月9日(金曜日) 場所:議長応接室】

 ラムクマール在福岡インド総領事が、嶋議長を表敬訪問されました。
 議長は、総領事の来県を歓迎するとともに、総領事就任に対するお祝いを伝えました。
 また、本県議会として、知事と一緒にインドとの交流を更に深めていきたい、是非その
 ためのお力添えをお願いしたい旨述べました。

 懇談写真  握手写真

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


県議会関連リンク集
議員専用(様式集他)