作品展示の募集
議会ロビー展示のお知らせ
作品展示の募集
議会ロビー(県庁舎新館1階)に作品を展示してみませんか。
詳しくは、議会事務局総務課(TEL 097-506-5019)までお問い合わせください。
対 象 |
県内在住者が作成した作品 |
---|---|
展示費用 |
無料 |
展示期間 |
最長で1ヶ月程度 |
注意事項 |
・展示物の搬出入、展示、取り外し等は、各自でお願いします。 |
展示例
全国育樹祭ポスター原画入選作品展示(令和4年9月8日~令和4年9月27日)
風景写真展(令和4年6月14日~令和4年6月29日)
みんなでつくる文化活動推進事業(令和4年2月24日~令和4年3月9日)
「障がいのある人の表現×○○○で社会と繋がる」(令和3年12月1日~12月28日)
「元気のでるアート!」(令和3年11月1日~11月30日)
「風景写真展」(令和3年9月6日~9月29日)
「ボーイスカウト・ガールスカウト 活動内容」 (令和3年6月15日~8月31日)
「第5回「山の日」記念全国大会実行委員会事務局による写真・PRパネル等の展示」 (令和3年6月15日~8月2日)
「竹工芸作品展」 (令和3年2月25日~3月26日)
「みんなでつくる展示会」 (令和2年11月25日~12月11日)
「風景写真展」 (令和2年9月9日~9月29日)
「疫病退散!ー祭礼・祈祷から科学へー」 大分県立歴史博物館 特設展示(令和2年6月15日~7月10日)
「元気のでるアート!作品展」 (令和2年2月25日~3月27日)
「書家 三重野文緒 書活動の記録展」 (令和2年2月6日~2月19日)
「「令和元年度人権ポスター作品展」 (令和元年11月25日~11月29日)
「県民の森フォトコンテスト作品展」 (令和元年9月13日~10月17日)
「元気のでるアート作品展」 (令和元年7月10日~8月2日)
「風景写真展」 (平成31年3月1日~3月28日)
「介護って素晴らしいフォトコンテスト作品展」 (平成30年12月3日~12月7日)
「平成30年度人権ポスター作品展」 (平成30年11月30日~12月7日)
「大分県立芸術文化短期大学 美術専攻1年生によるグループ展示」 (平成30年11月14日~11月28日)
「第36回高山辰雄賞ジュニア美術展」作品展 (平成30年9月5日~9月25日)
「大分大学医学部作品展」 (平成30年8月6日~8月24日)
「元気のでるアート!作品展」 (平成30年6月7日~6月29日)
「風景写真展」 (平成30年3月1日~3月30日)
「大分高校書道部 書道パフォーマンス作品展」 (平成29年11月15日~12月15日)
「元気の出るアート!作品展」(平成29年9月7日~9月27日)
「大分県交通安全広報紙コンクール作品展」」(平成29年2月13日~平成29年3月10日開催)
テーマ 「輝く未来へ さあ出発」(平成28年9月13日~平成28年9月20日開催)
Higher and Higher(平成27年12月24日~平成28年1月22日開催)
藤本博展(平成27年9月11日~10月9日開催)
花畑貴士展(平成27年5月7日~6月5日開催)
天真爛漫~二人の中学生の挑戦(平成27年8月4日~8月14日開催)
大分県立芸術緑丘高等学校 生徒作品展(平成27年2月23日~3月18日開催)
「修理して大切に使っているもののフォトエッセイコンテスト」受賞作品の展示(平成26年11月25日~12月12日開催)
大分県立芸術緑丘高等学校 文化財鑑賞スケッチ作品展(平成26年2月21日~3月24日開催)
大分県立芸術緑丘高等学校 生徒作品展(平成23年11月30日~平成24年2月16日開催)
平成23年度赤い羽根共同募金ポスターコンクールの入賞作品展(平成23年10月4日~11月2日開催)
学校図書館大改造展(平成23年8月10日~10月3日開催)
大分県立芸術緑丘高等学校 生徒作品展(平成23年2月22日~3月22日開催)
花の肖像画 ボタニカルアート(植物画)展(平成22年12月1日~平成23年1月25日開催)
小林秀人 水彩画展(平成22年8月6日~10月1日開催)
大分県立芸術文化短期大学 美術科制作展(平成22年6月7日~30日開催)
大分市立八幡小学校の生徒の皆さんの作品 「かんたんdeアート・かんたんにお絵かき」
(平成22年3月1日~17日開催)
お問い合わせ
E-mail a21000@pref.oita.lg.jp