ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大分県議会 > 県議会のしくみ > 選挙区と議員定数の改正について

本文

選挙区と議員定数の改正について

印刷ページの表示 ページ番号:0000287698 更新日:2014年3月27日更新

選挙区と議員定数の改正について

平成26年第1回定例会において、大分県議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数に関する条例の一部を改正する条例が議員提出議案として提出され、可決されました。
改正後の条例は、次の一般選挙から施行されます。

主な改正点
1 議員の定数を44人から43人に改める
2 「国東市・東国東郡」選挙区の名称を「国東市・姫島村」に改め、議員の数を2人から1人にする
3 「速見郡」選挙区の名称を「日出町」に改める
4 「玖珠郡」選挙区の名称を「九重町・玖珠町」に改める

条例改正後の選挙区と議員定数

 次の一般選挙から下記の選挙区と議員定数が適用されます。(現行の選挙区と議員定数はこちら)  

選挙区

定数

選挙区

定数

選挙区

定数
大分市13人津久見市1人由布市2人
別府市5人竹田市1人国東市・姫島村1人
中津市3人豊後高田市1人日出町1人
日田市3人杵築市1人九重町・玖珠町1人
佐伯市3人宇佐市3人
臼杵市2人豊後大野市2人43人
1
※( )内の数字は各選挙区の議員定数です。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


県議会関連リンク集
議員専用(様式集他)