ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 南部保健所ホームページ > 各種免許申請

本文

各種免許申請

印刷ページの表示 ページ番号:0002110999 更新日:2016年1月28日更新

各種免許(医療従事者・栄養士等)のご案内

  共通事項

(1)申請の際には、印鑑(認め印は可、シャチハタは不可)をご持ってきて下さい。また郵送による申請は受け付けられません。

(2)申請手数料として、厚生労働省の大臣免許には収入印紙が、大分県の知事免許には現金が必要になります。

(3)下記の書類には有効期間があります。

  ・診断書〔発行の日から1ヶ月以内のもの〕

  ・戸籍妙本(謄本)または住民票の写し〔発行の日から6ヶ月以内のもの〕

 ※住民票はマイナンバーの記載がないもの、記載されたものは申請者がマスキングするようお願いします。

 

1.医師 ・ 歯科医師

【新規申請】

  1. 免許申請書
  2. 診断書(1ヶ月以内のもの)
  3. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  4. 登録済証明書(63円切手を貼付したもの)
  5. 収入印紙 60,000円分

【籍(名簿)訂正・書換申請】

  1. 籍(名簿)訂正・書換申請書
  2. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  3. 免許証
  4. 遅延理由書(変更発生から30日を過ぎた場合)
  5. 収入印紙 申請書1通につき1,000円分

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります。 

【再交付申請】

  1. 再交付申請書
  2. 本籍地記載のある住民票の写し(6ヶ月以内でマイナンバーの記載がないもの)
  3. 免許証の写しまたは損なう免許証(ある場合)
  4. 写真付き身分証明書(本人確認のため)
  5. 収入印紙 3,100円分

【籍登録まっ消申請】

  1. 籍登録まっ消申請書
  2. 死亡診断書または戸籍抄本、失踪宣告証明書
  3. 免許証

2.薬剤師

【新規申請】

  1. 免許申請書
  2. 診断書(1ヶ月以内のもの)
  3. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  4. 登録済証明書(63円切手を貼付したもの)
  5. 収入印紙 30,000円分

【名簿訂正申請】

  1. 名簿訂正申請書
  2. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  3. 遅延理由書(変更発生から30日を過ぎた場合)
  4. 収入印紙 申請書1通につき1,000円分

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります。 

【書換え交付申請】

  1. 書換え交付申請書
  2. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  3. 免許証
  4. 収入印紙 2,750円

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります。 

【再交付申請】

  1. 再交付申請書
  2. 免許証の写しまたは損なう免許証 (ある場合)
  3. 写真付き身分証明書(本人確認のため)
  4. 収入印紙 2,750円分

【籍登録まっ消申請】

  1. 籍登録まっ消申請書
  2. 死亡診断書または戸籍抄本、失踪宣告証明書
  3. 免許証

3.保健師 ・ 助産師 ・ 看護師

【新規申請】

  1. 免許申請書
  2. 診断書(1ヶ月以内のもの)  
  3. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  4. 登録済証明書(63円切手を貼付したもの)
  5. 収入印紙 9,000円分

【籍(名簿)訂正・書換申請】

  1. 籍(名簿)訂正・書換申請書
  2. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  3. 免許証
  4. 遅延理由書(変更発生から30日を過ぎた場合)
  5. 収入印紙 申請書1通につき1,000円分

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります。 

【再交付申請】

  1. 再交付申請書
  2. 本籍地記載のある住民票の写し(6ヶ月以内でマイナンバーの記載がないもの)
  3. 免許証の写しまたは損なう免許証(ある場合)
  4. 写真付き身分証明書(本人確認のため)
  5. 収入印紙 3,100円分

【籍登録まっ消申請】

  1. 籍登録まっ消申請書
  2. 死亡診断書または戸籍抄本、失踪宣告証明書
  3. 免許証

4.准看護師

【新規申請】

  1. 免許申請書
  2. 診断書(1ヶ月以内のもの)
  3. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  4. 合格証書の写しまたは合格証明書(合格証書は原本照合するため保健所へ持ってくる)
  5. 手数料 5,600円

【籍(名簿)訂正・書換申請】

  1. 籍(名簿)訂正・書換申請書
  2. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  3. 免許証
  4. 遅延理由書(変更発生から30日を過ぎた場合)
  5. 手数料  申請書1通につき3,400円 (県外免許の場合は、お問い合わせください)

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります。 

【再交付申請】

  1. 再交付申請書
  2. 本籍地記載のある住民票の写し(6ヶ月以内でマイナンバーの記載がないもの)
  3. 免許証の写しまたは損なう免許証 (ある場合)
  4. 写真付き身分証明書(本人確認のため)
  5. 手数料 4,100円(県外免許の場合は、お問い合わせください)

【籍登録まっ消申請】

  1. 籍登録まっ消申請書
  2. 死亡診断書または戸籍抄本、失踪宣告証明書
  3. 免許証

5.臨床検査技師

【新規申請】

  1. 免許申請書
  2. 診断書(1ヶ月以内のもの)  
  3. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  4. 登録済証明書(63円切手を貼付したもの)
  5. 収入印紙 9,000円分

【籍(名簿)訂正・書換申請】

  1. 籍(名簿)訂正・書換申請書
  2. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  3. 免許証
  4. 遅延理由書(変更発生から30日を過ぎた場合)
  5. 収入印紙 申請書1通につき1,000円分

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります。 

【再交付申請】

  1. 再交付申請書
  2. 本籍地記載のある住民票の写し(6ヶ月以内でマイナンバーの記載がないもの)
  3. 免許証の写しまたは損なう免許証(ある場合)
  4. 写真付き身分証明書(本人確認のため)
  5. 収入印紙 3,100円分

【籍登録まっ消申請】

  1. 籍登録まっ消申請書
  2. 死亡診断書または戸籍抄本、失踪宣告証明書
  3. 免許証

6.診療放射線技師

【新規申請】

  1. 免許申請書
  2. 診断書(1ヶ月以内のもの)  
  3. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  4. 登録済証明書(63円切手を貼付したもの)
  5. 収入印紙 9,000円分

【籍(名簿)訂正・書換申請】

  1. 籍(名簿)訂正・書換申請書
  2. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  3. 免許証
  4. 遅延理由書(変更発生から30日を過ぎた場合)
  5. 収入印紙 申請書1通につき1,000円分

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります。 

【再交付申請】

  1. 再交付申請書
  2. 本籍地記載のある住民票の写し(6ヶ月以内でマイナンバーの記載がないもの)
  3. 免許証の写しまたは損なう免許証(ある場合)
  4. 写真付き身分証明書(本人確認のため)
  5. 収入印紙 3,100円分

【籍登録まっ消申請】

  1. 籍登録まっ消申請書
  2. 死亡診断書または戸籍抄本、失踪宣告証明書
  3. 免許証

7.理学・作業療法士

【新規申請】

  1. 免許申請書
  2. 診断書(1ヶ月以内のもの)  
  3. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  4. 登録済証明書(63円切手を貼付したもの)
  5. 収入印紙 9,000円分

【籍(名簿)訂正・書換申請】

  1. 籍(名簿)訂正・書換申請書
  2. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  3. 免許証
  4. 遅延理由書(変更発生から30日を過ぎた場合)
  5. 収入印紙 申請書1通につき1,000円分

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります。 

【再交付申請】

  1. 再交付申請書
  2. 本籍地記載のある住民票の写し(6ヶ月以内でマイナンバーの記載がないもの)
  3. 免許証の写しまたは損なう免許証(ある場合)
  4. 写真付き身分証明書(本人確認のため)
  5. 収入印紙 3,100円分

【籍登録まっ消申請】

  1. 籍登録まっ消申請書
  2. 死亡診断書または戸籍抄本、失踪宣告証明書
  3. 免許証

8.視能訓練士

【新規申請】

  1. 免許申請書
  2. 診断書(1ヶ月以内のもの)
  3. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  4. 登録済証明書(63円切手を貼付したもの)
  5. 収入印紙 9,000円分

【籍(名簿)訂正・書換申請】

  1. 籍(名簿)訂正・書換申請書
  2. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  3. 免許証
  4. 遅延理由書(変更発生から30日を過ぎた場合)
  5. 収入印紙 申請書1通につき1,000円分

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります。 

【再交付申請】

  1. 再交付申請書
  2. 本籍地記載のある住民票の写し(6ヶ月以内でマイナンバーの記載がないもの)
  3. 免許証の写しまたは損なう免許証(ある場合)
  4. 写真付き身分証明書(本人確認のため)
  5. 収入印紙 3,100円分

【籍登録まっ消申請】

  1. 籍登録まっ消申請書
  2. 死亡診断書または戸籍抄本、失踪宣告証明書
  3. 免許証

9.管理栄養士

【新規申請】

  1. 免許申請書
  2. 管理栄養士国家試験合格証書
  3. 戸籍抄(謄)本または本籍地記載のある住民票の写し(6ヶ月以内でマイナンバーの記載がないもの)
  4. 登録済証明書(63円切手を貼付したもの) 
  5. 収入印紙 15,000円分

【名簿訂正・書換え申請】

  1. 名簿訂正・書換え交付申請書
  2. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  3. 遅延理由書(変更発生から30日を過ぎた場合)
  4. 免許証
  5. 収入印紙 名簿訂正1件につき950円分、書換え交付2,350円分

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります。  

【再交付申請】

  1. 再交付申請書
  2. 免許証の写しまたは損なう免許証(ある場合)
  3. 写真付き身分証明書(本人確認のため)
  4. 収入印紙 3,300円分

【名簿登録まっ消申請】

  1. 名簿登録まっ消申請書
  2. 死亡診断書または戸籍抄本、失踪宣告証明書
  3. 免許証
  4. 遅延理由書(死亡または失踪宣告を受けてから31日以上経過した場合)

10.栄養士

【新規申請】

  1. 免許申請書
  2. 卒業証明書
  3. 栄養士課程履修証明書
  4. 戸籍抄(謄)本または本籍地記載のある住民票の写し
  5. 手数料 5,700円

【名簿訂正・書換え申請】

  1. 名簿訂正・書換え申請証
  2. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  3. 免許証
  4. 手数料 3,300円

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります。

【再交付申請】

  1. 再交付申請書
  2. 免許証の写しまたは損なう免許証(ある場合)
  3. 写真付き身分証明書(本人確認のため)
  4. 手数料 3,700円 

【名簿登録抹消申請】

  1. 名簿登録抹消申請書
  2. 死亡診断書または戸籍抄本、失踪宣告証明書
  3. 免許証

11.調理師

【新規申請】

  1. 免許申請書
  2. 卒業証明書
  3. 単位履修証明書   
  4. 2.および3.の代わりに調理師試験合格証明書
  5. 戸籍抄(謄)本または本籍地記載のある住民票の写し(6ヶ月以内でマイナンバーの記載がないもの)
  6. 診断書(申請日から30日以内のもの)
  7. 手数料 5,700円

【名簿訂正・書換え交付申請】

  1. 名簿訂正・書換え交付申請書
  2. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  3. 免許証
  4. 手数料 3,300円

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります

【再交付申請】

  1. 再交付申請書
  2. 免許証(損なうの場合)
  3. 手数料 3,700円

【名簿登録抹消申請】

  1. 名簿の登録抹消申請書
  2. 免許証
  3. 死亡診断書または戸籍抄(謄)本、失踪宣告証明書

12.製菓衛生師

【免許申請】

  1. 免許申請書
  2. 戸籍抄(謄)本または本籍地記載のある住民票の写し
  3. 診断書(麻薬、あへん、大麻または覚せい剤の中毒者であるかないか)
  4. 他都道府県の試験の合格者にあっては、製菓衛生師試験合格証書
  5. 手数料 5,600円

【書換え申請】

  1. 書換え交付申請書
  2. 戸籍抄(謄)本
  3. 免許証
  4. 手数料 2,800円

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります。

【再交付申請】

  1. 再交付申請書
  2. 免許証(損なうの場合)
  3. 手数料 3,500円

13.歯科技工士

平成27年5月31日で受付を終了しました。

※平成27年6月1日以降は、指定登録機関である「一般財団法人 歯科医療振興財団」が申請受付を行っています。

14.衛生検査技師

【新規申請】

平成23年3月31日で受付を終了しました。

【籍(名簿)訂正・書換申請】

  1. 籍(名簿)訂正・書換申請書
  2. 戸籍抄(謄)本(6ヶ月以内のもの)
  3. 免許証
  4. 遅延理由書(変更発生から30日を過ぎた場合)
  5. 収入印紙 申請書1通につき1,000円分

注意 : 戸籍抄(謄)本で変更事項が確認できない場合には、除籍抄(謄)本や改正原戸籍等が必要になります。 

【再交付申請】

  1. 再交付申請書
  2. 本籍地記載のある住民票の写し(6ヶ月以内でマイナンバーの記載がないもの)
  3. 免許証の写しまたは損なう免許証(ある場合)
  4. 写真付き身分証明書(本人確認のため)
  5. 収入印紙 3,100円分

【籍登録まっ消申請】

  1. 籍登録まっ消申請書
  2. 死亡診断書または戸籍抄本、失踪宣告証明書
  3. 免許証

    15.その他免許案内

上記以外の職種については、保健所では免許申請の受付を行っていませんので、直接次の機関に照会してください。

    救急救命士    

    (財)日本救急医療財団

    〒113-0034 東京都文京区湯島3-37-4 湯島東急ビル7階

    Tel:03-3835-0099

    歯科衛生士

     (財)歯科医療研修振興財団

    〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-20 歯科医師会館内

    Tel:03-3262-3381

    あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師

    (財)東洋療法研修試験財団

    〒105-0012 東京都港区芝大門1-16-3芝大門116ビル6階

    Tel:03-3431-8771

    言語聴覚士

    (財)医療研修推進財団

    〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-22-14 ミツヤ虎ノ門ビル4階

    Tel:03-3501-6515

    臨床工学技士・義肢装具土

    厚生労働省医政局医事課試験免許室

    〒100-8045 東京都千代田区霞ヶ関1-1-2

    Tel:03-5253-1111

    柔道整復師

    (財)柔道整復師研修試験財団

    〒108-0074  東京都港区高輪3-25-33  長田ビル4階

    Tel:03-3280-9720

    理容師・美容師

    (財)理容師美容師試験研修センター

    〒135-8507 東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9F

    Tel:03-5579-0911(試験・免許登録)

    社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士

    (財)社会福祉振興・試験センター 試験室登録部

    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6

    Tel:03-3486-7559