本文
国東半島峯道トレイルクラブ
令和6年10月31日(木)
国東半島峯道トレイルクラブは、古くから伝わる「六郷満山峯入行」の行程を安全・快適に再構築したロングトレイルコースの維持管理やガイドの派遣などの活動をされています。
懇談では、自然や文化を体験できることで外国人にも人気があるといった現状や、昨年の台風第10号による被害からの復旧などの課題を伺いました。素晴らしい取組に感謝を申し上げるとともに、今後とも市と連携し、支援していきたいとお伝えしました。
国東半島峯道トレイルクラブ
杵築市の活性化に取り組む皆さん
令和6年10月31日(木)
杵築市で空き家を活用した移住者の支援などを行う「一般社団法人移りクラス」と、地元の女性経営者で地域振興のイベントなどを開催している「きつき小町会」の皆さんとお会いしました。
異なる職種のメンバーが、それぞれの強みを生かし補い合って、地域を巻き込んでさまざまな事業に取り組んでいるお話を伺い、多くのチャレンジによって温かいまちづくりが実現されていることにお礼を申し上げました。
日田青年農業研究会連絡協議会
令和6年11月26日(火)
日田市内の若手農業者で構成する日田青年農業研究会連絡協議会では、「栽培品目の枠を超え、農業と日田の魅力を発信したい」とインターネットラジオ「ひた農らじお」で情報発信をされています。
懇談では、近年の酷暑による生産上の課題などについてお聞きしたほか、新規就農者への支援についてご要望をいただきました。県も若い世代の皆さんとともに、頑張っていきたいとお伝えしました。
&TENRYO(あんど てんりょう)実行委員会
令和6年11月26日(火)
日田、玖珠、九重地域の酒造会社などで設立された「&TENRYO実行委員会」は、酒類を通して地域の食や文化の魅力を発信するため、さまざまなイベントを開催されています。
懇談では、県産酒の輸出や海外からの観光客の受け入れなどについて、積極的なご意見を伺いました。企業の枠を超えて酒文化の発展や観光振興に取り組む皆さんに感謝を申し上げ、引き続きご協力いただきたいとお願いしました。
(問)広報広聴課 097-506-2096