ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新時代おおいたのページ > 心ひらいて まず野菜、もっと野菜

本文

心ひらいて まず野菜、もっと野菜

印刷ページの表示 ページ番号:0002264048 更新日:2025年11月18日更新

SNSとの付き合い方を考える

 今やSNSは、こどもたちの日常生活に深く根付いているなと日々感じています。
 「令和6年度青少年のネット利用実態調査」によると、SNSの利用率は年齢層が上がるにつれ増加しており、中学生の79%、高校生の98.4%が利用しているそうです。
 先日、中学生の息子から「足の爪にほくろできとるやん。爪にほくろができると、癌の可能性がめっちゃ高いらしいよ…」と、少し深刻な口調で言われました。
 情報の出所はSNSでしたが、医師を名乗る人物が説明していたため、すっかり信じ込んでしまったそうです。
 SNSは、コミュニケーションや情報収集のツールとして私にとっても欠かせないものですが、ニセ・誤情報にだまされたり、それを不用意に人に教えてしまったりする危険性もあります。「それは本当なのかな?」と疑問を持ち、自分で調べる力を持つことが大切なのではないかと思います。
 今回の息子のケースでは「SNSの情報に惑わされすぎたらいけないよ」とは伝えたのですが、「その情報が正しいか調べてみようか?」と一緒に考えることが大事だったのかな、と反省しています。
 そして私自身も、SNSで話題の記事や動画を見たときには「情報源は信頼できる?」「他のメディアはどう言ってる?」などと、一呼吸おいて考えてみる癖をつけてみようと思います。
 

  こころちゃん
​(県ホームページ「こころちゃんのへや」はこちらから)↓
https://www.pref.oita.jp/site/
kokoro/list21218-24061.html

白身魚のかぶソースかけ

白身魚のかぶソースがけ

旬のかぶをソースに♪好きな魚を使って、試してみてください。

レシピ提供: 公益社団法人 大分県栄養士会

材料(2人前) 

魚………2切れ(160g)
小麦粉…………大さじ2
バター………………20g
かぶ…………1個(100g)
かぶの葉……………30g
トマト………………50g
A酒……………小さじ1
Aコンソメ………2.5g
A塩………少々(0.3g)
A豆乳…………50ml

調理方法

⑴魚に小麦粉を軽くまぶす。
⑵かぶはすりおろし、かぶの葉は小口切りにする。
⑶トマトは小さめの角切りにしておく。
⑷フライパンにバターを入れて熱し、魚を皮の方から中火で焼く。焼き色がついたら裏返して焼く。
⑸熱容器に⑵とAを入れ、軽くラップをかけ、 レンジで加熱する(600W5分)。その後、トマトを入れて混ぜる。
⑹魚に⑸をかけて盛りつけたらできあがり。

レシピインスタ文字レシピインスタ

 

(問)県民健康増進課 097-506-2865


バックナンバー