ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
防災ポータル
メニュー
検索
本文へ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
ご利用ガイド
閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
青
読み上げ
ルビふり
閉じる
Other Languages
相談窓口
マイページ
このページを
一時保存する
保存したページを
すべて削除する
閉じる
防災ポータル
分類でさがす
くらし・人権・環境
健康・福祉
観光・文化
しごと・産業
県土づくり
県政情報
閉じる
目的でさがす
計画・構想・指針
申請・手続き
電子申請
イベント・講座・募集
結果・報告
資格・試験・採用
相談窓口
統計情報
助成金・補助金
閉じる
組織でさがす
サイト内検索
ページ番号検索
ページ番号を入力
閉じる
現在地
トップページ
>
北部保健所
>
トピックス
>
新型コロナウイルスに関するお知らせ
北部保健所
本文
新型コロナウイルスに関するお知らせ
2022年12月1日更新
発生届、診療情報提供書等の各種様式(医療機関向け)
2022年9月26日更新
自宅療養のしおり(中津市・宇佐市民向け) ※SMSでのご案内
2022年9月26日更新
新型コロナウイルス感染症の検査で陽性になったらどうなるか(中津市・宇佐市民向け)
2022年9月8日更新
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当したらどうなるか(中津市・宇佐市民向け)
2022年8月6日更新
新型コロナウイルス感染症に関する北部保健所からの連絡方法について
2022年8月3日更新
新型コロナウイルス感染症 無料検査のお知らせ(無料の検査を受けることができる場所の一覧があります。)
2022年4月13日更新
新型コロナウイルスの消毒方法について
2021年11月4日更新
受診や予防に関する相談(発熱等の症状がある場合に受診できる病院一覧が掲載されています。)
2021年9月7日更新
会食の時は注意をお願いします!(動画・政府インターネットテレビ))
2021年9月7日更新
正しい手洗いの仕方(動画・政府インターネットテレビ)
2021年9月2日更新
大分県「安心はおいしいプラス」認証制度について(食品・生活衛生課のページに行く)
2021年9月1日更新
自費で新型コロナウイルスの検査を受けることができる検査機関一覧(厚生労働省のページに行く)
2021年8月26日更新
新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省のページに行く)
2021年8月26日更新
~相談・受診の目安~ 相談・受診の際には以下の点に御協力ください。
トピックス
新型コロナウイルスに関するお知らせ
あなたの街の感染症情報
お知らせ(令和2年度)
お知らせ(令和3年度)
お知らせ(令和4年度)
よくある問い合わせ
犬・猫の情報
犬を保護しています
犬・猫をお譲りできます
犬の飼い主の方へ
動物愛護のお願い
犬・猫に関するQ&A
健康・病気の相談等
精神保健・肝炎・エイズ・感染症・結核・母子保健の相談
医療費助成の手続
指定難病
小児慢性特定疾病
不妊治療
肝炎治療
医務手続・相談等
医療従事者等免許の申請
医療法・施術所の手続
医療相談
病院等・薬局を探す
保健・医療・福祉の連携
脳卒中地域連携パス
入退院時情報共有ルール
薬務
薬務の手続
医薬品等の適正使用
薬物乱用防止運動
食品衛生
食品営業許可・届出
食品衛生責任者
HACCP
食品表示
食の安全・安心情報(食中毒予防・ふぐ処理など)
生活衛生・環境衛生
廃棄物関係の申請
環境保全関係の申請
生活衛生・環境に関する手続き
水害時の衛生対策と消毒方法
セアカゴケグモについて
健康増進
健康経営事業所
健康増進・生活習慣病対策
中津禁煙おうえん薬局
食育・栄養改善
食育の推進
うま塩(減塩)メニュー提供店のご紹介
健康づくりをお手伝い「健康応援団」の店紹介
栄養成分表示
摂食・嚥下困難者の食事
食育イベントお知らせ
給食施設研修会等のお知らせ
その他
大分県の統計
数字で見る「大分県の保健」
政府統計の総合窓口
申請様式ダウンロード
関係機関へのリンク
過去のお知らせ
お知らせ(22年度)
お知らせ(23年度)
お知らせ(24年度)
お知らせ(25年度)
お知らせ(26年度)
お知らせ(27年度)
お知らせ(28年度)
お知らせ(29年度)
お知らせ(30年度)
お知らせ(31年度)