本文
◆目的
生産・流通や販売などの関係者で構成された部会を設置し、健康寿命日本一を実現するためのスローガンである「減塩マイナス3g」「野菜摂取350g」の達成に向け、「うま塩」と「まず野菜、もっと野菜」の両方を備えた中食(惣菜、弁当)・外食の提供拡大や普及啓発を行い、県民が自然と健康的な食事を選べるような食環境整備の推進する。
◆部会員
学識経験者 :別府大学
県内スーパー :(株)トキハインダストリー、生活協同組合コープおおいた、(株)サンリブ、
(株)マルミヤストア、イオン九州(株)
食品関連企業 :カゴメ(株)、キユーピー(株)、(株)めん食
専門団体 :公益社団法人大分県栄養士会、野菜ソムリエ
◆うま塩もっと野菜部会の開催
令和3年度 第1回 令和3年 6月22日(火)
令和2年度 第1回 令和2年 8月 4日(火)
第2回 令和2年10月30日(金)
第3回 令和3年 2月25日(木)
◆野菜の日(8月31日)に向けた普及啓発
◆「うま塩もっと野菜」メニューの開発・販売
◆啓発物の作成