本文
腸管出血性大腸菌は少量の菌量でも健康被害を生じさせます。
食品を取り扱う際は、食中毒予防の三原則(つけない・増やさない・やっつける)を徹底してください。
また、今年6月から、原則として全ての食品等事業者にHACCPに沿った衛生管理が求められます。
大分県ではインターネットを利用して「衛生管理計画」を無料で簡単に作成できます。
詳細は下記PDFファイルからご確認ください。
食品衛生情報(令和3年1月)「ウエルシュ菌食中毒を予防しましょう」 [PDFファイル/278KB]
食品衛生情報(令和2年11月)「ノロウイルス食中毒を予防しましょう」 [PDFファイル/226KB]
食品衛生情報(令和2年10月)「アニサキスによる食中毒を予防しましょう」 [PDFファイル/237KB]
食品衛生情報(令和2年9月)「カンピロバクター食中毒を予防しましょう」 [PDFファイル/261KB]
食品衛生情報(令和2年8月)「新型コロナウイルス感染症対策をしましょう」 [PDFファイル/258KB]
食品衛生情報(令和2年7月)「水害時の食品衛生対策について確認しましょう」 [PDFファイル/237KB]