ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 西部保健所 > 令和7年度 HIV・特定感染症検査について

本文

令和7年度 HIV・特定感染症検査について

印刷ページの表示 ページ番号:0002278412 更新日:2025年5月9日更新

西部保健所では匿名・無料で検査を実施しています

■日時・場所
 日時:第1・3火曜日 10時~12時
 場所:大分県西部保健所

 大分県内の他の保健所でも同様の検査を実施しています。
 【令和7年度 HIV・特定感染症検査実施日時一覧】

令和7年度 HIV・特定感染症検査実施日時一覧

■検査の流れ

 (1)電話での事前予約
  匿名検査のため、名前や住所を伺うことはありません。
  正確な検査を行うため、「感染を心配する機会から3か月過ぎているか」「現在の症状」について質問させていただきます。

(2)検査実施
  検査にかかる時間は15分程度です。(時間は前後する可能性があります)
  プライバシーを守るため、検査を受ける方同士が顔を合わせないように調整します。

 (3)保健師による問診、検査の説明
  問診では、「年齢」「性別」「感染を心配される理由」についてお聞きします。
  「感染を心配される理由」についての質問は、HIV検査の結果をより正確なものとし、検査を受ける人に適した相談や情報提供をするためのものです。
  答えたくない質問に対しては、無理に答える必要はありません。
  また、検査の流れを説明しますので、わからないことや不安なことがあればお尋ねください。

(4)検査
  HIV(エイズ)・梅毒・B型肝炎・C型肝炎 ▶ 血液検査
  性器クラミジア感染症 ▶ 〈男性〉尿検査〈女性〉膣分泌液採取

(5)検査結果の説明
  どの感染症の検査を受けるかによって、結果判明までにかかる時間が異なります。

  〈HIVの場合〉
   HIVのスクリーニング検査(即日検査)は、採血をしてから1時間後に結果をお伝えします。

  〈梅毒・性器クラミジア・B型肝炎・C型肝炎の場合〉
  結果判明に2週間かかりますので、後日来所していただき結果をお伝えします。​​​

■検査を受ける上での注意点
 ・感染の機会から3か月経過していないと正確な結果が出ないことがあります
 ・保健所で行う検査では、確定診断をつけることはできません。
 ・検査の結果は来所により、直接本人に口頭で説明します。
 ・電話やメール、郵送による対応はできません。
 ・すでに症状が出ている場合は医療機関への受診をおすすめします。

感染の不安がある方は検査を受けてみませんか?
検査を迷っている方も、まずは電話でご相談ください。

■お問い合わせ先
 大分県西部保健所地域保健課
 TEL:0973‐23‐3133
 開庁時間: 8時30分~17時15分(土日祝除く)