中津市又は宇佐市内で、映画館、劇場、音楽堂等の興行場を経営するためには、事前に大分県北部保健所に営業許可申請書を提出し、保健所が行う検査に合格する必要があります。このたび、興行場営業許可申請の手引きを作成しましたので、興行場の経営を考えている方は、一度ご覧ください。
興行場に関する手続きについて
営業許可を受けた後の手続きについて
興行場法の許可を受けて営業を開始した後に、構造等を変更した場合は、変更届出書等を提出する必要があります。
届出の種類 |
届出を必要とする場合 |
届出の期限 |
様式 |
Word |
PDF |
変更届出書 |
(1) 興行場の名称(お店の名前)を変更したとき
(2) 興行場の住居表示が変更になったとき(※ 施設を移転させる場合は、新規の営業許可が必要になります。)
(3) 営業者が個人の場合、氏名・住所が変更になったとき
(※ 営業者が変わる場合は、新規の営業許可が必要になります。)
(4) 営業者が法人の場合、法人の名称、所在地、代表者の氏名が変更になったとき
(5) 施設の構造設備を変更したとき
(6) 種別を変更するとき(※ 例 映画館 → 音楽堂への変更)
(※ 増築や改築を行う場合等は、変更の内容が分かる図面等を用意して、変更前に保健所に相談してください。変更の内容によっては、新しく営業許可申請が必要になる場合があります。)
|
10日以内 |
興行場営業変更届 [Wordファイル/20KB] |
興行場営業変更届 [PDFファイル/28KB]
|
廃止(停止)届出書 |
(1) 興行場の営業を廃止するとき
(2) 興行場の営業を期間を定めて休止するとき |
10日以内 |
興行場営業廃止・停止届 [Wordファイル/21KB]
|
興行場営業廃止・廃止届 [PDFファイル/27KB]
|

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)